たるみを引き起こす、外的要因、内的要因、生活習慣とは!?
加齢に伴い頬は徐々にたるんでいきますが、その原因は何なのでしょうか?紫外線などの外的要因、身体の内側で起こる変化が元の内的要因、たるみを引き起こす生活習慣……。たるみが起こる原因を知り、次なる治療や予防のステップに活かしましょう。
加齢による頬のたるみの原因には種類があった!
歳をとるにつれて、重力に逆らえずにブルドックのように垂れ下がってきてしまう頬のたるみ。程度の差こそあれ、頬のたるみに悩まされている方は多いのではないでしょうか。
加齢が原因で頬がたるむ現象の理由として考えられるのは、大きく分けて3つあります。
- 【肌の弾力が失われること】
- 肌表面にハリや弾力をもたらしているのは、真皮層のエラスチンやコラーゲンのおかげです。コラーゲン線維が細かく絡まりあって網目構造になっており、ハリや弾力のある肌ではこの網目が美しくきめ細かに形成されているのに対し、ハリや弾力のない肌では、真皮層のエラスチンやコラーゲンが劣化したり減少したりして真皮が縮み、真皮の上の表皮を支えきれなくなった結果、肌のハリや弾力が失われ、たるみだけでなく、毛穴の開きやシワを作ってしまいます。
- 【脂肪を包む網が伸びて脂肪を支えられなくなること】
- 脂肪層には脂肪を支えるための網が脂肪を包み込むようにして脂肪を支えています。しかし加齢によって脂肪の重さでその網が伸びはじめ、脂肪を支え続けることができなくなってゆきます。また、代謝の低下で皮下脂肪が肥大化することも脂肪層の重さを増す原因のひとつで、その結果、脂肪の重みで肌が垂れ下がり、顔のたるみを作ってしまうのです。
- 【表情筋が衰えること】
- 皮膚の下には表情筋が無数に張り巡らされているのですが、加齢に伴いその表情筋が衰えていき、その上に位置する皮膚や皮下脂肪を徐々に支えきれなくなり、たるみが発生します。輪ゴムを長く使ううちに伸びきってしまったような状態をイメージしてもらえると分かりやすいです。
これら加齢による3つの症状がたるみを引き起こす3大原因と言われています。
たるみを引き起こす外的要因と内的要因
加齢たるみ3大原因の他にも、頬にたるみが生じる「外的要因」と「内的要因」があるんです。
まず、大きな外的要因のひとつとして考えられるのが、紫外線!紫外線に肌がさらされることで、肌の下の真皮層に存在する大切な弾力成分であるコラーゲン、エラスチンなどを破壊してしまうのです。
外部からのストレスも油断大敵。強いストレスを受けると身体からはストレスホルモンが分泌され、血管の収縮や免疫機能の低下などが起こり、肌のターンオーバーが崩れてしまいます。肌の機能低下し、肌トラブルが起こりやすくなります。もちろん、たるみもそのひとつ。
また、乾燥もたるみを生む外的要因のひとつです。肌は内部の水分を常に蒸散させていますが、湿度や気温の低下、紫外線、加齢などの理由で肌が乾燥してしまうと、肌表面の保湿力が低下して新陳代謝の乱れの原因に。細胞の生まれ変わりが滞ってしまうことで、肌のハリが失われます。
一方、内的要因として考えられるのは、活性酸素。
体に吸い込んだ酸素は、体内に入ると「活性酸素」に変化します。これは本来ウイルスから体を守る役割がある必要不可欠な物質なのですが、細胞を酸化させる一面も。コラーゲンなどの線維芽細胞にダメージを与え、細胞を老化させてしまいます。
生活習慣にも要注意!
日々の生活習慣も知らず知らずのうちに頬のたるみの原因になってしまいます。
- 【紫外線対策をしない】
- これは最もダメなこと。紫外線予防がイコール美肌を保つ秘訣です。
- 【タバコを吸う】
- タバコに含まれるニコチンは、血管を収縮させて血行を阻害します。すると栄養素や酸素が皮膚まで運ばれにくくなり、皮膚の働きが衰えるのです。
また、タバコを吸うことで大量の活性酸素が発生するため、しわやたるみが起こりやすくなり、肌のツヤもなくなります。 - 【睡眠不足】
- しっかりと睡眠を摂ると皮膚細胞を構成するたんぱく質の合成が盛んになり、肌のダメージを修復する成長ホルモンが分泌されます。しかし睡眠不足に陥ると肌の新陳代謝がスムーズに行われなくなり、ダメージは修復されず、酸素や栄養も行き届かなくなります。
- 【食生活の乱れ】
- ビタミンやミネラルなどが不足するとコラーゲン合成や新陳代謝が滞ってしまい、肌が荒れやすくなります。たんぱく質不足もコラーゲン低下につながるので、日々バランスの良い食事を心がけましょう。
- 【急激なダイエット】
- 脂肪を気にするあまり短期間で急激に痩せようとすると、脂肪だけがなくなって皮膚が余り、そのままたるみとして残ってしまうことがあります。ダイエットをする場合は無理な計画を立てず、脂肪を丁寧に落としていくことを心がけましょう。
- 【頬杖】
- 頬杖をつくクセがある方は注意!特に、コラーゲンやエラスチンなどが加齢によって低下している状態で頬杖を繰り返すと、皮膚が伸ばされてたるみの原因になります。
- 【横向きで寝る】
- 横を向いて寝ている方は、上を向いて寝ている方よりもたるみやすくなります。頭部の重さには個人差がありますが、夜じゅう下にしている側にその重みが加わり、皮膚がひっぱられることでたるみが起こります。骨格もゆがむことから、たるみに左右差が現れるでしょう。
- 【無表情】
- 喜怒哀楽を表情にあまり出さない方は、たるみやすいといわれています。顔のたるみには筋肉の衰えも関係していて、無表情が多いと筋肉が痩せていくので皮膚や脂肪を支える力がなくなり、たるみが進行します。特に頬のたるみは進行しやすいので注意!